|
|
白にきび薬は色々なメーカーからたくさんの種類が販売されています。ここでは、代表的な薬の成分や効果を紹介しています。自分の肌質にあった白にきび薬を選ぶ必要があるので参考にしてください。 白にきび薬 資生堂薬品「ピンプリットにきび治療薬N」は、肌色なので、にきびを隠しながら治療することができます。イオウ、レゾルシン、酸化亜鉛などの成分を含んでいますが、イオウは角質を柔らかくして、にきびの原因となるアクネ菌などの細菌を抑えます。 また、レゾルシンが、殺菌作用により細菌感染を防ぎ、酸化亜鉛が患部を乾燥させて保護します。油分を全く含んでいないので、さっぱりとした使用感でありながら、かさつきにくい治療薬です。 肌にやさしい弱酸性であり、無香料、無着色で、メイクの前でも日中でも使用でき、肌を乾燥させずに馴染みやすいクリームタイプの治療薬、にきびの成長をしっかり抑えて治していきます。 同じく小林製薬の「ビフナイト」は、眠っている間のにきび薬です。イソプロピルメチルフェノールがアクネ菌を殺し、イオウが余分な皮脂を吸収、、グリチルリチン酸ジカリウムが赤みと、腫れを鎮める効果があります。 丁寧に洗顔した後に、にきびを直接おおいかぶすように塗布して使用します。白にきび薬 久光製薬「フレッシング アクネ クリーム」も、イブプロフェンピコノールを成分としたにきび治療薬です。 使用後に肌がつっぱることもなく、白いあとも残らず、化粧下地としても使用でき、アクネ菌によるコメドの成長を抑えます。第一三共ヘルスケア「エバユースにきび薬」もイブプロフェンピコノールを配合、にきびの生成を抑えて、根本からにきびを治していきます。 白にきび薬口コミを見てみると、どの薬も効果のある人とない人とがいるようです。にきびに対する有効成分イブプロフェンピコノールを配合しているにきび薬が多いようですが、同じイブプロフェンピコノール配合でも、メーカーによって効きめに差があるようです。 また、イオウを含んでいるにきび薬は、にきびに効く一方で肌の油分がなくなり乾燥しすぎてしまう場合もあるようです。飲み薬ではエーザイの「チョコラBBプラス」が、にきびや肌荒れに効果的です。 活性型ビタミンB2をはじめとするビタミンB群をバランスよく配合してあり、細胞の新陳代謝を助け、皮膚や粘膜の症状を改善します。白にきびなど、あまり重症でない場合、病院に行くのも面倒で、ついつい市販されている薬を利用しがちですが、やはり、自分の肌質にあった白にきび薬を選ぶ必要があると言えましょう。
|
Copyright (C) ニキビケアNavi All Rights Reserved.